how to try

導入をご検討中の方へ:
ステップガイド

導入から運用開始までの流れ

flag variant
Step 1

デモの申し込み

デモをお申し込みいただくと、弊社チームよりご連絡のうえ、初回のヒアリングを実施いたします。このヒアリングでは、貴社の課題や対応すべきコンプライアンス基準、ダッシュボードとの連携要件などを確認させていただきます。

presentation
Step 2

デモの実施

初回のヒアリング実施後、eCAPの製品デモを実施いたします。実際の画面を用いて、製品の機能や導入メリットをわかりやすくご説明いたします。

monitor
Step 3

相互秘密保持契約の締結

詳細なご相談や、デモデータを含むトライアル環境へのアクセスをご希望の場合は、相互秘密保持契約(NDA)の締結後、次のステップへとご案内いたします。

Step 4

無料トライアルへの登録

すぐに無料トライアルにお申し込みいただくと、eCAPの全機能を制限なくご利用いただけます。

実際の業務の中で、eCAPの操作性や効果をぜひご体験ください。

トライアル期間中は、弊社サポートチームがご支援いたしますので、安心してご利用いただけます。

なお、サポート対応時間の詳細は、初回のヒアリングにてご相談させていただきます。

トライアルに含まれる内容:

  • 定期的な進捗確認(例:1週目チェックイン、隔週ミーティングなど)
  • トライアル期間中の目標設定と成功基準の確認
  • FAQやサポート窓口へのアクセス
message
Step 5

トライアルの評価とフィードバック

トライアル期間終了後にお打ち合わせを行い、フィードバックの共有や、トライアルで設定した目標の達成状況を確認いたします。
課題の有無を確認し、問題がなければシステムのライセンス契約のご相談および締結へと進みます。

newspaper
Step 6

ご提案とお見積もりのご相談

本ステップでは、ライセンス条件、オンボーディングの全体範囲、ライセンス内容についてご説明し、対応する基準の数に応じたご希望のパッケージ内容についての合意を行います。

Step 7

最終契約締の結

本ステップで、合意いただいた内容を正式な書面にまとめ、ライセンス契約の締結へと進みます。

presentation
Step 8

オンボーディングと導入キックオフおよび本稼働後のサポート体制開始

本ステップでは、専任のオンボーディングマネージャーが担当となり、導入計画の作成、貴社の主要メンバーや関係者に向けたシステム操作トレーニングの内容を決定します。

導入プロセス全体を通じて、合意済みのサポート時間内で弊社チームがしっかりとご支援いたします。

サポート体制

導入前のご相談から本稼働後のサポートまで、全面的にサポートいたします。

本稼働後は、クライアント専用ポータルをご利用いただけます。ポータルでは、マニュアルや最新のリリース情報の閲覧、機能リクエストや不具合の報告などが可能です。